ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月05日

【自作】タックルボックス ロッドキーパー【?】

ノッポさんは喋れるようです。

どうもDaddyです。








前回の釣行時にロッドの携行について少し考えました。

いつもの持ち物が
・ロッド
・タックルボックス
・ライディングネット(ほとんど出番なし)
・スカリ
長いもの2本は邪魔くさいな―って
いつも思っていたんです



本当はこんなのが欲しいんですが
こんなオサレな物なんて僕には似合わない…

なので、今あるタックルボックスを改造しよう

と、いう事で


ジャン!

自転車用傘ホルダー  byダイソー
色々僕も調べたんです
塩ビパイプのステー(?)みたいのとか
でも、これにした理由は
この色合い  このオレンジに惚れました

では早速取りつけます。

好きな位置に穴をあけて
内側からネジを出して中に出っ張りが出ない様にします。












ボックスとの色合いもいい感じに


そしてこれは
ちょっと横に置きたい時用に

これもダイソーで売ってる
モップなんかを壁に掛けるときに使うやつです。
これはただ両面テープで付けてあるだけです。



本日の『できるかなコーナー』でした。

貴方の知りたいがここにあるかも
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村  


Posted by Daddy at 20:01Comments(0)tool

2016年06月03日

【自作】ランガン 簡易ロッドホルダー【100均で】





夏枯れする前に大物をあげたい…
どうもDaddyです(=゚ω゚)ノ

皆さんはランガンのワーム、ルアーチェンジの時って
ロッドどうしてますか?

僕はこないだ見つけたこれを使っています。
セリア ハンガーストッパー4個入り



まだ使い始めて間も無いので
使いやすいのかどうなのかはイマイチわかっていませんが
ロッドを脇に抱えてリグやワームチェンジしなくていいし
両手がフリーになる
これ、大きいですよね

使い方は100均カラナビに連結し


好きな位置(好みのポジション)に取り付ける


僕は2個付けてこんなかんじて使ってます(※青線がロッドイメージ)


安い、簡単、早いをモットーに快適な釣りをお手伝いさせて頂きます。
他にも面白いブログがいっぱい!
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村


  


Posted by Daddy at 20:05Comments(0)tool商品紹介

2016年06月01日

【Rock fishing】 ロックフィッシング第10戦目 【小樽】 つづき

筋トレ後のプロテインは風呂上がりのビールに匹敵…

どうもDaddyです


前回
の続きになります。

佐野元春風の説明書きなんてクダラン事考えていたら
沈黙を破って激しく『ガンッ!』

痛恨のフッキングミーーース!!

ワームがずれちゃってるわ…
気を取り直してフルキャスト!
カーブフォールでボトム取ってからのボトムスローリトリーブ

『コココッ!』

明らかにストラクチャーではないあたりに今度こそフッキング!
上がってきたのは


うぇ~~い。
テンションあがりますアップアップ






ここからは1キャスト1ヒット状態で


今日一の23.5








トータル9尾(写真は7尾、2匹は始めの方に釣れた15㎝台)


最後の1時間は今までにない位
相方と興奮しながら釣ってました。

満足の釣行でした。

えー ちょっと補足
僕は釣った魚はスカリに入れ、活かしておき
帰りにリリースしています。
何匹釣ったかを最後に確認したくて


さーて、次くらいには
沖堤防の話題が書ければと思っています。


他にも面白いブログがいっぱい!
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

↓遠出には割引もあるETCカードで


  


Posted by Daddy at 20:02Comments(0)釣り